コラム

2024.10.18

クリーニングの種類を解説!

クリーニングの主な種類は「ドライクリーニング」「ランドリー」「ウェットクリーニング」の3つです。

 

◇ドライクリーニング

ドライクリーニングは、水の代わりに石油系溶剤やパークロロエチレンなどを使い、衣類の汚れを落とす方法です。

型くずれや縮み、色落ちを防ぎ、油汚れをよく落としますが、汗などの水溶性汚れは落ちにくい特徴があり、スーツ、コート、ドレスなど水洗い不可の衣類に適しています。

 

◇ウエットクリーニング

ウェットクリーニングはドライクリーニング後の「水洗い」で、衣類に付着した汗の塩分を溶かし、臭いを取り除き、特に1ヶ月以上着続けたスーツにはウェットクリーニングがおすすめです。

 

◇ランドリー

「ワッシャー」という専用の洗濯機を使い、お湯と弱アルカリ性洗剤でしっかりと汚れを洗い落とす方法です。

ワイシャツやシーツ・カバーなどのリネン製品に適しています。

ランドリーは、耐久性が高い衣類に対する洗濯方法で、石鹸や洗剤、助剤、漂白剤を使用し、専用の洗濯機で温水を使って洗います。

家庭用洗濯機とは異なり、均一にかつ生地を傷めずに洗うことができます。

 

松屋クリーニングでは横浜市を中心に、クリーニングの配達、宅配も対応しています。

定期集配も行っていますので、お気軽にご相談ください。

 

お問合せはこちら https://www.matsuya-cl.work/contact/