コラム

2022.07.20

知っておくと得をする!クリーニングの豆知識について

横浜市を中心に中区、伊勢佐木町で企業の定期集配や宅配・配達でのクリーニング業を営む松屋クリーニングです。

今回は、知っていると役立つクリーニングの豆知識をご紹介します。

 

・ 9月29日はクリーニングの日

クリーニングを身近に感じてもらおうと全国クリーニング環境衛生同業組合連合会によって定められました。なぜこの日になったのかと言うと「ク(9)リー二(2)ング(9)」の語呂合わせからきているそうです。

 

・ 6月は洋服のカビに注意

梅雨の時期は湿度が上がりカビができやすくなり、洋服も例外ではありません。

カビが生えた洋服はアレルギーの原因になるだけではなく、洋服の繊維そのものを傷めます。

洋服をカビから守るためには「クローゼットの中は詰め過ぎない」、「除湿剤と防虫剤は必ずクローゼットへ入れておく」などを行うようにしましょう。

 

・ 再生繊維とは

再生繊維とは植物のセルローズを科学的に取り出し繊維に再生させたもので、化学繊維の中でも吸収性に優れていて、肌触りが良く光沢があるうえに色鮮やかに染まる性質があります。

 

・ クリーニング後の収納法

クリーニングから戻って来たときに洋服に掛けられているビニール袋。

そのままにしてクローゼットに入れていませんか?実はあのビニール袋は運搬用なので自宅に持って帰ると外して収納してください。

 

 お問合せはこちらまでどうぞ https://www.matsuya-cl.work/contact/